ティーツリー石鹸とローズ石鹸完売のお知らせ
おかげさまカサブシリーズのティーツリー石鹸、ローズ石鹸が完売いたしました 多くのお客様にご愛用頂き心より感謝申し上げます 再販予定は未定です
石鹸の名前はどこから?サボーンとアラビア語の繋がり
石鹸を意味する「サボーン(savon)」という言葉。実は、この言葉には古代から続く壮大な歴史と、文化交流のストーリーが隠されています。 「サボーン(savon)」はフランス語で「石鹸」という意味です。石鹸そのものがフラン […]
なぜイスラム社会ではナツメヤシが愛されているのか
今回は旧約聖書に登場する「生命の樹」のモデルともいわれ、イスラム教の聖典コーランでは「神の与えた食物」とされている、ナツメヤシについてアルジャジーラの記事を引用して紹介します。コーランや旧約聖書でこのような表現をされてい […]
2025のラマダン(断食月)が始まりました。
今年のラマダン(断食月)が始まりました。 3/1~3/30(地域により1日程度異なります。)の間、日の出から日没までの飲食を断ちます。 イスラム教徒の多い国々ではラマダン月が始まる前から日没後の食 […]
アレッポで商品価格が大きく下落!
アレッポで商品価格が大きく下落!市民の生活に光明がみえる。 アレッポは、長年にわたる経済的不安定とインフレに苦しんできました。特に、生活必需品の価格高騰は市民の生活を圧迫し、日々の暮らしを困難にしていました。しかし、最近 […]
アサド政権に支援を渡す活動を行なった団体、企業の責任は大きいと思っています
[引用URL: https://x.com/IcchikuYamada/status/1870494294567727253 ] この勇気あるポストに胸が熱くなりました。自由なシリアのために怒りと希望に満ちた抗議のメッセ […]
2024/12/12 読売新聞朝刊・編集手帳について
Xのポストを見て気になって記事を読みました。 オールドメディア、中東専門家の殆どがアサド政権崩壊後は不安定なシリアを望んでいるかのような内容が多くて少しがっかりしてたので私としては大変嬉しい記事でした。 「編集手帖」の内 […]
アサド政権と支持者企業の関係.ユネスコ
アサド政権は約54年間シリアを支配してきました。 シリア国民は恐怖を感じながらの日常で、その生活に慣れていくと差別や賄賂、汚職が当たり前の 社会で生きていくと言うことです。親子代々独裁政治を行っている北朝鮮を想像してみて […]
シリアの情勢を発信する専門家に関する動きについて
シリアの新しい時代がまさに始まったばかりで混乱を避けることはできませんが、興味深いのはこの日本においてシリアの情勢を発信する専門家に関する動きについてです。 この動画を見た後、今まで私たちが言いたかったことを端的にまとま […]
新しいシリアの門出を心から祝いたいと思います。
12月8日午前、反政府勢力が シリア・ダマスカスをシリア市民に取り戻しました。 ちょうど1週間程前、アレッポ(ハラブ)に反政府勢力が進軍し民間人の血を流すことなく征服しました。 アレッポ市民は反政府勢力を受け入れ、その後 […]
シリアについて安保理は【ラスト】
シリアについて安保理は **国連安全保障理事会(安保理)**は、シリア内戦に関して複数の決議や提案を行ってきましたが、常任理事国間の意見の対立が影響し、包括的な解決には至っていません。以下に、安保理のシリアに […]
シリア内戦.アサド政権の軍隊【パート3】
アサド政権の軍隊にはどのような人たちが参加しているのか アサド政権の軍隊(正式にはシリア・アラブ軍)は、内戦開始以降も一定の人員を維持していますが、長期にわたる紛争と厳しい戦況の中で、以下のような状況にあります。 &nb […]