アレッポの石鹸職人の労働条件
トルコでのアレッポの石鹸職人の労働条件 アレッポから避難し、2015年よりバラカート社はトルコでの製造を本格化しました。その時はトルコ語が話せる通訳を雇い、工場設立に伴う許可申請など簡単なことではありませんでした。シリア […]
シリア家庭の味マヒシ
夏野菜が店頭に出始めると、どの家庭でも作られている家庭料理のひとつにマヒシがあります。 ズッキーニや茄子、ピーマンなどの野菜の中をくり抜いて、そこに羊の粗ミンチ肉と米に味を付け詰めてトマトソースで煮込む料理です。 子供は […]
アレッポの石鹸の色味に関して
●石鹸の色味に関して● 最近、「石鹸の色が薄い」というコメントをいただきました。これについて、当社の見解をお伝えします。 石鹸の変色について アレッポの石鹸は時間の経過とともに酸化し、徐々に茶色くなります(一般的に「熟成 […]
シリア難民支援について
当社が行っているシリア難民支援は内戦が激化した頃より行ってきました。 当社とバラカート社の共同で在トルコのNPOを通してトルコのシリア難民キャンプへの寄付を行っています。 この難民キャンプの避難民 […]
ベストセラーに選ばれました
現在、大手通販サイトで当社の石鹸がベストセラーに選ばれております。 多くの皆様に当社の石鹸を手に取って頂きまた高い評価、口コミを頂いておりますこと、心よりお礼申し上げます。 危険から逃れるべくトルコに避難せざるを得なくな […]
久しぶりの焼き立てホブズ
今年の夏は猛暑の中、会社の引越しに追われ一息つく間もなく、少し落ち着いてきたので久しぶりにシリアのレストランに行くことができました。 このレストランが気に入っているのは、ランチメニューの中には焼き立てのホブズ(中近東の主 […]
中東の伝統的なお菓子
先々週、断食月のラマダンが明け、新年を迎えた様に「皆さんが健康でありますように」と言って家族や知人に挨拶をします。 そんな折、私の元に知人から大量のデーツ(ナツメヤシの実)が12kgも届きました。 中近東ではラマダン中や […]
ドイツに渡ったシリアの若者
実は私の兄弟の子供たち二人は、今ドイツにいます。 21才と22才の青年ですが約1年半前、シリアからトルコに渡りボートでギリシャ、そこからは徒歩やバス、列車を乗り継いでドイツに辿り着きました。この旅が甥っ子にとって初めての […]
アレッポの石鹸職人 偽物
【偽物】見せかけの熟成に関し掲載をしてきましたが、やはりプロの見解をお客様にもお知らせしたく、アレッポの石鹸職人へのインタビューを掲載します。 伝統の鎌炊き石鹸へのご理解をより深くお持ち頂ければ幸いです。 Q:石鹸の色( […]